8/10(土)は、約20日ぶりに瀬戸電を撮影してきました。
同日から掲出開始された「瀬戸線栄町駅開業35周年・
大曽根駅高架化30周年記念系統板」がお目当てです。
矢田~守山自衛隊前間 1/1000sec f/5.6 200mm ISO100
まずは801列車 急行 尾張瀬戸行きを、守山自衛隊前駅西側のカーブで。
元々撮影技術が低い上にブランクも加わり、右側が空いてしまいましたorz
列車番号が8から始まる列車を撮影したのは、かなり久しぶりのことです。
当ブログをくまなくご覧頂いている方は、その理由がお分かりでしょう・・・
大学生5回目の長期休暇、もはや慣れてしまった体内時計壊れまくり現象。
前日の夕方に目が覚めて以来、全く眠くなることなく朝を迎えました(^_^;)
瀬戸電は午前中「順光」の撮影地も多く、悪いことばかりでないのですが。

守山自衛隊前~矢田間 1/1250sec f/5.6 65mm ISO200
この日は6035Fに掲出されていたので、毎度のごとくモチベーションMAXw
親しい趣味仲間に、歓喜のメールを送ってご迷惑をお掛けしています(^_^;)
同じ趣味でもフィールドが違うと理解し難いようで、温度差が感じられますw
さて、せっかく60
35Fに掲出されたのは良いものの、編成中でも特徴的な、
ク60
35への掲出は、「瀬戸線栄町駅開業
35周年記念系統板」でなくて残念。
それでも「見る人が見ればわかる」と割り切り、1000列車 急行 栄町行きを。

矢田~守山自衛隊前間 1/1000sec f/5.6 75mm ISO200
矢田4号?踏切跡の階段の「バリ順」も欲しかったため、もうひと踏ん張り。
1083列車 普通 尾張旭行きです。ようやくこの日一番の結果が残せました。
今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました!※鉄道用地内での撮影や他者に迷惑が掛かるような行為は、一切行っておりません。
スポンサーサイト
- 2013/08/10(土) 17:29:33|
- 瀬戸電(名鉄瀬戸線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0